小児歯科を専門または中心に開業している歯科医組織 全国小児歯科開業医会 JSPP

jsppロゴjsppロゴ

月刊小児歯科臨床

2024年
11月

目次
pdfボタン

どうしていますか?
口腔機能発達不全症への対応①

  • 2024年社会保険診療報酬改定における変更点
  • 文:鈴木広幸
  • 乳歯列期への対応
  • 文:有田信一
  • 当院で行っている「小児口腔機能発達不全症」への対応
    - 0歳からの口腔機能発達支援への取り組み -
  • 文:高風亜由美
  • 姿勢と咀嚼の指導を行った一例
  • 文:岩寺信喜
  • ⅢA期の機能的前歯部交叉咬合および開咬症例
  • 文:田中克明
10月

目次
pdfボタン

第62回 日本小児歯科学会大会
支えよう! 子どもの笑顔と明るい未来
~歯科から育む心と身体~

  • これからの小児歯科
    -健康長寿を目指すライフコースアプローチ-
  • 文:木本茂成
  • 子どものネット・ゲーム依存の現状と対応
  • 文:樋口 進
  • 姿勢と子どもロコモ
    -ロコモ・フレイル予防に向けて-
  • 文:林 承弘
  • IgAは未来を担う子どもの守り神
    -感染予防に向けた生活習慣を考える-
  • 文:槻木恵一
  • 海を渡った母子健康手帳
    -人生最初の1,000日を言祝ぐ-
  • 文:中村安秀
  • こどもまんなか診療における母子健康手帳の活用
  • 文:岡 暁子
9月

目次
pdfボタン

デンタルスタッフを
どう確保するか

  • 歯科衛生士教育の現状と課題、そして高等教育としての展望
    -質の担保か、量の確保か-
  • 文:仲井雪絵
  • 小児歯科専門医院での採用と教育
  • 文:伊賀上洋輔
  • 地域における歯科衛生士養成校の運営と課題
    -佐賀県の状況-
  • 文:陣内重雄
  • 大都市近郊の歯科衛生士の実情について
  • 文:中野潤三郎 中野遼太郎
  • 当院のデンタルスタッフ定着への取り組み
    -ワークライフバランスと保育園-
  • 文:春木隆伸
  • 当院における歯科衛生士教育に関して
  • 文:大久保孝一郎
  • 愛媛県歯科医師会における歯科衛生士の修学支援事業について
  • 文:野本知佐 百合田伸之
8月

目次
pdfボタン

埋伏歯について

  • 埋伏歯への矯正歯科学的アプローチ
  • 文:西井 康 水野周平
  • 萌出障害の早期発見と治療「矯正歯科医の立場から」
  • 文:田井規能 秀衝尚美
  • 埋伏歯・萌出障害の歯の診断と治療
  • 文:飯田征二
  • “最初の窓口”からみた萌出障害
    保護者との信頼関係構築が不可欠
  • 文:徳倉 健
7月

目次
pdfボタン

不登校の子どもたちを守るために

  • 地域で学齢期の子どもたちの健康を支援するために
    ~公衆衛生の取り組みを考える~
  • 文:白井淳子
  • 地域の小児歯科医の思い
  • 文:田中英一
  • 不登校の児童生徒の歯・口を守るために
    ~学校歯科医の立場でどのように支援に関われるかについての模索~
  • 文:西村滋美
  • 地方の歯科医院を受診している不登校児について
  • 文:品川光春
  • 当院における不登校児(生徒)とのかかわり方
  • 文:佐藤 厚
  • 不登校の子どもにできる支援
    ~スクールカウンセリングや特別支援教育の時代に~
  • 文:伊藤亜矢子
  • 小児科医の立場から
  • 文:内海裕美
6月

目次
pdfボタン

外傷歯のアプローチ

  • 初診時の診断と対応、予後の観察について
  • 文:柿野聡子
  • 歯冠破折への対応及び歯髄保護と歯髄処置
  • 文:大友麻衣子 藤田裕介
  • 脱臼と歯根破折への対応
  • 文:鷲野 崇 泉 英之
  • 脱離歯への対応
  • 文:鷲野 崇 泉 英之
5月

目次
pdfボタン

子どもの生活習慣

  • 激変する子どもの生活習慣
  • 文:山田正明
  • 子どものメディア習慣
  • 文:五十嵐鮎子
  • 子どもの生活習慣と目の病気 ~近視・内斜視~
  • 文:三原美晴
  • 思春期の食生活と現代的課題
  • 文:藤本孝子
  • 出生前後の環境と生涯にわたる生活習慣病
  • 文:森 臨太郎
  • 子どものう蝕と生活習慣・家庭環境・社会経済的要因との 関係について(文部科学省スーパー食育スクール事業より) ~エビデンスに基づいた臨床へ~
  • 文:栁井有希子
4月

目次
pdfボタン

歯科のDXの現在

  • 口腔外科学におけるDXの推進
  • 文:菅原圭亮 大岩浩気 片倉 朗
  • DXを取り入れてこんなに変わりました!
  • 文:高杉友香 高木淳史 金尾 晃
  • 小児歯科でのデジタル印象の可能性
  • 文:村井雄司 宮 沙織 中村恵子
  • 当院で導入した自動釣銭機の効能
  • 文:鈴木淳司
  • 愛媛県における歯科の DX の現状
  • 文:土居晋也 今井貴彦
  • 歯科医院の LINE 予約システムについて
  • 文:佐藤大輔
  • 歯科医院の WEB 予約システム
  • 文:東山哲也
3月

目次
pdfボタン

口腔筋機能療法(MFT)を学ぶ

  • 日本口腔筋機能療法(MFT)学会の活動について
  • 文:坂本輝雄
  • MFTとは
  • 文:常盤 肇
  • 口腔機能発達不全症に対する小児口腔機能管理へのMFTの応用
  • 文:清水清恵
  • 摂食嚥下リハビリテーションを行う上で
  • 文:大久保真衣
  • 口腔機能から捉える歯間化構音
  • 文:柏村晴子
  • 矯正歯科医が伝えたい、MFTを必要とする担当歯科医師とMFT担当歯科衛生士との連携の重要性について
  • 文:坂本紗有見
  • 当院における筋機能療法を取り入れた矯正治療のシステムと症例報告
  • 文:若江皇絵 永徳有希子
2月

目次
pdfボタン

抗菌薬の理解と臨床

  • 抗菌薬の歴史
  • 文:松尾美樹 小松澤 均
  • 抗菌薬の作用機序
  • 文:松尾美樹 小松澤 均
  • 小児のAMR対策
  • 文:堀越裕歩
  • 抗菌薬とアレルギー
  • 文:水口壮一 賀来典之 赤星朋比古
  • 抗菌薬の正しい使用法について
  • 文:中井康博 三宅 実
  • 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン
  • 文:菅井基行
1月

目次
pdfボタン

スペシャルケア(ニーズ)
デンティストリーの現在

  • 世界から見た日本の障害児(者)医療の特殊性
  • 文:渡邊賢礼 弘中祥司
  • ICD-11における神経発達症群の診断について
    ─ ICD-10 との相違点から考える ─
  • 文:海老島 健
  • 子どものメンタルケアをしている立場から
    歯科の先生方にお願いしたいこと
    〜子どもを理解し尊重した歯科診療を!〜
  • 文:森 昭憲
  • 歯科医院と保育の2つの現場から見たスペシャルニーズ
  • 文:吉田由香 吉田美香
  • 「その子どもの発達にとって今大切なことは何か」という
    共通の視点
  • 文:七木田方美
  • 母子生活支援施設におけるデンタルケア
  • 文:新宅由三枝
  • 児童養護施設におけるデンタルケア
  • 文:中井哲平
2023年
12月

目次
pdfボタン

小児 CR(コンポジットレジン)
充填アップデート

  • 充填用コンポジットレジン系材料の現状と将来
  • 文:二階堂 徹 村瀬由起 清水翔二郎
  • 接着システムのアップデート
  • 文:保坂啓一 渡邉佳一郎 田中栄二 中島正俊 岩﨑智憲
  • コンポジットレジンとは一味違うグラスアイオノマーセメント
  • 文:入江正郎
  • 小児患者への直接コンポジットレジン修復の実際
  • 文:竹内一貴
11月

目次
pdfボタン

小児保健のアップデート
第70回 日本小児保健協会学術集会

  • こども家庭庁の創設と今後の成育保健医療について
  • 文:山本圭子
  • Body, Mind and beyond:
    貧困が子どもに及ぼす影響を理解するために
  • 文:阿部 彩
  • 気管支喘息児の環境整備
  • 文:長尾みづほ
  • アトピー性皮膚炎児を取り囲む環境整備
  • 文:濱口冴香 山本貴和子
  • 食物アレルギー児における適切な管理と社会的対応
  • 文:佐藤さくら
  • 乳幼児健診での心理社会的評価を可能とする「健やか子育てガイド」
  • 文:阪下和美
  • STOP! 弱視 見逃し 3歳児健診における屈折検査導入
  • 文:柏井真理子
10月

目次
pdfボタン

第61回 日本小児歯科学会大会
小児歯科の温故知新 - 未来の子どもたちのために

  • 大会の開催にあたって
  • 文:福本 敏
  • 恩師 牧 憲司先生を偲んで
  • 文:森川和政
  • 藤原 卓先生を偲んで>
    - 歯科学と口腔感染症の知識と実践の融合 -
  • 文:星野倫範
  • 子どもたちのアドボカシーとして 歯に衣着せず歯切れ良く
  • 文:森内浩幸
  • 希少疾患先天性無歯症患者の欠損歯を再生する 新規抗体医薬品の開発
  • 文:時田義人 髙橋 克
  • ウィズ/ポストコロナ時代の博物館・美術館
    - 未来を担う子どもたちのために -
  • 文:林 良博
  • MTAの開発と幼若永久歯(外傷歯)への応用
  • 文:齊藤正人
9月

目次
pdfボタン

小児の診療対象年齢は何歳まで?

  • 歯科病院(医院)における感染防止策 -新興感染症に対する対策も 含めて-
  • 文:星野倫範
  • 大学附属病院小児歯科からみる医療事故のリスク管理
  • 文:岡本(小川)京 清水武彦
  • 小児歯科開業医院における医療安全管理
  • 文:奥 猛志
  • 救急救命医からみる小児歯科診療のリスク評価と救急初期対応
  • 文:堀川慎二郎
  • 小児科医が教える歯科診療室でのアレルギー
  • 文:加藤泰輔
8月

目次
pdfボタン

小児の診療対象年齢は何歳まで?

  • 小児科医による思春期のヘルスプロモーション支援
  • 文:永光信一郎
  • 小児歯科からの「卒業」
  • 文:辻野啓一郎 新谷誠康
  • 小児科における“小児”の診療対象年齢について -出生前から青年期までの小児医療を考える-
  • 文:塙 佳生
  • 当院に通院する子どもたちの現状
  • 文:佐野哲文
7月

目次
pdfボタン

機能的矯正装置を再考する①

  • 機能的顎矯正装置を解析する
  • 文:里見 優
  • 早期矯正治療におけるバイオネーターの恩恵
  • 文:犬束 信一
  • ムーシールドを用いた反対咬合治療
  • 文:徳倉 健
6月

目次
pdfボタン

GO を科学する

  • 「GO を科学する」に寄せて
  • 文:金田和彦
  • 歯周病の基礎
  • 文:和泉雄一・中野潤三郎
  • GO・G への対応と予防
  • 文:平野光恵
  • GO・G に対する健康教育
  • 文:矢野 章
5月

目次
pdfボタン

小児歯科と歯科衛生士のつながり

  • 日本小児歯科学会認定歯科衛生士について
  • 文:土岐志麻
  • 大学病院の歯科衛生士からみる小児歯科
  • 文:梶 美奈子
  • 歯科衛生士教育は3年で十分か
  • 文:渡部 茂
  • 歯科衛生士と多職種連携
  • 文:星合愛子
4月

目次
pdfボタン

「日本小児歯科学会」
2022年開催の各地方会講演より

  • 症例から学ぶ小児や障害者の口腔疾患
  • 文:冨原 圭
  • 人生100年時代の小児歯科に期待すること
    ~う蝕と歯周病を過去の病気にできるのは小児歯科!~
  • 文:藤木省三
  • う窩ができる前の対応について
  • 文:高橋 啓
  • 障害児の歯科診療をやろう!
  • 文:野本たかと
3月

目次
pdfボタン

「Down 症候群の歯科診療における診断と
処置方法ガイドライン 2022」を知る

  • ガイドライン発刊に寄せて
  • 文:小笠原 正
  • 「Down 症候群の歯科診療における診断と処置方法ガイドライン 2022」の趣旨
  • 文:弘中祥司
  • 摂食機能に関する CQ と摂食機能療法について
  • 文:内海明美
  • Down 症候群のう蝕
  • 文:小笠原 正 江草正彦
2月

目次
pdfボタン

顎関節症の理解と臨床

  • 顎関節症の診方、捉え方
  • 文:小見山 道
  • 顎関節症の初期治療(特に運動療法について)
  • 文:島田 淳
  • 矯正歯科治療と顎関節症
  • 文:山田一尋
  • 小児の顎関節はどう見守っていくか
  • 文:田村康夫
1月

目次
pdfボタン

新進気鋭の若手教授に学ぶ!リモート座談会

  • ~10年後を見据えて…。小児歯科専門医の今後の展望~
  • 司会:佐野哲文
    参加者:岡 暁子 齊藤一誠 野村良太
  • 小児歯科医療の必要性を説き、小児歯科学の面白さを伝え、
    チームで子どもたちの明るい未来を創る教室を目指して
  • 文:岡 暁子
  • 人との出会いに感謝
  • 文:齊藤一誠
  • 広島大学小児歯科の臨床活動
  • 文:中野将志 光畑智恵子 野村良太
2022年
12月

目次
pdfボタン

小児の歯の萌出に関する諸問題への対応

  • 全国調査からみた永久歯先天性欠如の概要
  • 文:山﨑要一
  • 永久歯正常咬合を考慮した埋伏歯に対する診断と治療
  • 文:常盤 肇
  • 正中埋伏過剰歯の抜歯時期
  • 文:春木隆伸
  • 歯牙腫の概要と症例
  • 文:森山敬太
11月

目次
pdfボタン

最新の口唇裂・口蓋裂の治療を理解し、
小児歯科医としての関わりを考える

  • 総説:口唇裂・口蓋裂治療の概念
  • 文:中村典史
  • 口唇裂・口蓋裂における初期治療
  • 文:西條英人
  • 口唇裂・口蓋裂における機能再建を目的とした外科的治療
  • 文:成田理香
  • 口蓋裂の言語治療
  • 文:手塚征宏
9月

目次
pdfボタン

咬合と全身の関わり

  • Tourette 症候群における歯科スプリントによるチック軽減効果
  • 文:村上旬平
  • Tourette 症候群の治療メカニズムとその背景にある脳内神経回路
  • 文:吉田 篤  橘 吉寿
  • 顎の成長発育と小児呼吸障害との関連性について
  • 文:西久保周一 外木守雄
  • 小児歯科臨床に役立つ!“スポーツ歯学の知識と考え方”
  • 文:竹内正敏
8月

目次
pdfボタン

公衆衛生から小児歯科を考える

  • WHO 第74回世界保健総会の決議からみるう蝕予防の重要性
  • 文:石塚洋一 相田 潤
  • フッ化物配合歯磨剤によるう蝕予防
  • 文:高柳篤史
  • 世界の常識:水道水フロリデーション
    我が国における実施阻害要因は何か
  • 文:浪越建男
  • 北欧の歯科事情
  • 文:下村−黒木淳子
7月

目次
pdfボタン

保険で算定する口腔機能発達不全症

  • 口腔機能発達不全症
    −社会保険算定における留意点−
  • 文:鈴木広幸
  • 口腔機能発達不全症の評価と臨床的対応
  • 文:小林冴子 朝田芳信
  • はじめの一歩!
    いつもの診療に小児口腔機能管理料を取り入れてみよう
  • 文:辻野啓一郎 大久保真衣
  • 日常臨床で成長発達を支援していくためのシステム作り
    −口腔機能発達不全症への対応を通して−
  • 文:重田浩樹
6月

目次
pdfボタン

CRASP を使ったカリエスマネジメント
− Caries Risk Assessment Share with Patients −

  • CRASP 開発の経緯
  • 文:杉山精一
  • CRASP の使い方
  • 文:中本知之
  • CRASP 各項目の解説
  • 文:中本知之
  • CRASP 記録用紙方式の導入
  • 文:澤幡佳孝
5月

目次
pdfボタン

障害児の歯科移行期医療について Ⅱ

  • 重症心身障害児の移行期医療
  • 文:位田 忍
  • 成人期・老年期のダウン症候群のある人への
    歯科における対応
  • 文:村上旬平
  • 脳性麻痺症例から考える
  • 文:稲田 穰
  • 知的能力障害の移行期医療
  • 文:楠本康香
4月

目次
pdfボタン

第25回成育歯科医療研究会 大会
−今、改めて問う成育歯科医療−

  • 第25回大会の開催趣旨について
  • 文:山﨑要一
  • 早期矯正治療に拡大 FKO を試用した
    症例の想定外効果
  • 文:福原達郎
  • 小児の口唇閉鎖不全:アップデート
  • 文:齊藤一誠 野上有紀子 稲田絵美 海原康孝
  • コロナ禍の経験から成育歯科医療を考察する
    ~当院での経験を通して感じた歯科医療に求められる
    普遍的価値と今後の展望~より抜粋
  • 文:田中克明
3月

目次
pdfボタン

障害児の歯科移行期医療について

  • ダウン症候群の歯周病と治療
  • 文:長田 豊
  • ダウン症歯周病のバイオロジー
  • 文:天野敦雄
  • 知的能力障害者・自閉スペクトラム症者に対する
    歯科治療と移行期管理
  • 文:大西智之
  • 障害児の歯科移行期医療における
    摂食機能療法の戦略
  • 文:田村文誉
2月

目次
pdfボタン

外傷アップデート

  • 子どもたちの歯を外傷から守ろう!
  • 文:有田憲司 阿部洋子
  • 成長発育期における外傷による歯の損傷に対する治療法
    −歯冠破折歯の保存−
  • 文:橋本敏昭
  • 幼若永久歯の根尖性歯周炎における
    処置経過に関する臨床的検討
  • 文:野坂久美子
  • 小児の口腔軟組織損傷への対応
    −幼児口腔内への異物刺傷について−
  • 文:馬場篤子
1月

目次
pdfボタン

リモート座談会
− After コロナ・With コロナにおける小児歯科−

  • 絵本が抹殺された !! (後編)
  • 文:安藤宣子 濱野良彦 木須信生
  • 日本の四季と子どもたち
  • 文:丹羽洋子
  • これからの咬合誘導を考える−32
    −自発運動としての離乳−
  • 文:元開富士雄
  • 舌小帯切除補助器具の開発
  • 文:佐藤秀夫 橋口真紀子 奥 陽一郎
    稲田絵美 金田尚子 辻井利弥
    奥 猛志 山﨑要一
2021年
12月

目次
pdfボタン

第3回 小児在宅歯科医療研究会 学術大会
– 小児在宅歯科 これからのカタチを考える−

  • 小児在宅歯科医療研究会について
  • 文:田村文誉
  • 小児在宅歯科医療に関する全国実態調査
  • 文:髙井理人
  • 医療的ケア児・
    重症心身障害児の嚥下機能評価と大臼歯部埋伏への対応
  • 文:木下憲治
  • 重症心身障害児・
    医療的ケア児たちに対する訪問歯科からの関わり
  • 文:加賀谷 昇
11月

目次
pdfボタン

第68回 日本小児保健協会 学術集会
−大きな和で育む子どもの未来−

  • Web 開催「第68回 日本小児保健協会 学術集会」について
  • 文:宮城雅也
  • 沖縄県幼児のむし歯ワーストからの脱却
    「親子で歯っぴ~プロジェクト」の成果について
  • 文:比嘉千賀子
  • 子どもの食べる機能の気づきと対応
    −小児歯科医としての地域活動−
  • 文:加藤真由美
  • 乳幼児の歯や口の機能の発達とその支援について
  • 文:田村文誉
10月

目次
pdfボタン

第59回 日本小児歯科学会大会
−新しい時代の小児歯科、維新の風は南から−

  • 今年度の鹿児島 Web 大会について
  • 文:山﨑要一
  • 口腔環境とがん
    −予防は小児歯科から。未来のがん患者を増やさないために−
  • 文:杉浦 剛
  • 子どもの口腔機能の診かた
  • 文:田村文誉
  • 小児歯科臨床における口腔機能発達不全症
  • 文:稲田絵美
9月

目次
pdfボタン

古くて新しいう蝕予防法
〜フッ化物の最新応用〜

  • フッ化ジアンミン銀
  • 文:西野瑞穗
  • フッ化ジアンミン銀の作用機序と最新応用法
  • 文:鈴木俊行
  • 早期小児う蝕(Early Childhood Caries:ECC)に対するフッ化ジアンミン銀(SDF)応用の未来
    −故きを温ねて新しきを知る−
  • 文:名生幸恵
  • 小児歯科におけるサホライド ® の臨床応用
  • 文:下野 勉
8月

目次
pdfボタン

食育の取り組み
−さまざまな視点から−

  • 食性の変化と顎顔面構造の進化
  • 文:馬場悠男
  • 人間は料理する
  • 文:竹下和男
  • 食とことばの力で子どもを元気に
    ~意識を変えることで空間は変わる~
  • 文:福田泰三
  • ひまわり式 歯に良い食事10項目
  • 文:鈴木公子
7月

目次
pdfボタン

再生医療の最新動向を探る

  • 歯髄幹細胞の由来、生体における役割、
    そして今後の細胞治療の潮流
  • 文:本田雅規
  • 幼若エナメル質中の生理活性物質“TGF- β”について
  • 文:小林冴子
    朝田芳信
  • 歯髄幹細胞と Cell Free 再生医療
  • 文:山本朗仁
  • 高周波電流を応用した
    Regenerative Endodontic Therapy
  • 文:坂東直樹
    高比良一輝
    富永敏彦
6月

目次
pdfボタン

コロナ禍の子どもたちの心を知るために
専門領域から学ぶ

  • 子どもの運動器が危ない!
    コロナ禍による運動不足で健康問題は深刻化したか?
  • 文:帖佐悦男
  • −コロナ禍で高まる児童虐待リスク−
    小児歯科診療からの被虐待児早期発見の取り組みと支援
  • 文:船山ひろみ
  • 発達特性を持つ子どものコロナ禍でのストレス反応と支援
  • 文:石渡淳嗣
  • コロナ禍が子どもの心へ及ぼす影響とその支援の視点
  • 文:秋山邦久
5月

目次
pdfボタン

新進気鋭の若手教授に学ぶ!−4
−アレルギー児への対応と連携を考える−

  • 金属・ラテックス・レジンアレルギー、食物アレルギー・アナフィラキシー等への対応
  • 文:今井孝成
  • 小児のアレルギーと全身麻酔による歯科治療
  • 文:飯島毅彦
    立川哲史
  • 歯科領域でよく使用される薬剤の注意すべきところ
  • 文:阿部誠治
  • アレルギーを持つ子どもと歯科 −チームで行う歯科治療−
  • 文:杉山智美
4月

目次
pdfボタン

心疾患を有する小児に対する歯科治療
−「感染性心内膜炎予防と治療に関する
ガイドライン」をベースに考える−

  • 本シンポジウムの企画にあたって
  • 文:仲野和彦
  • 循環器内科医の立場から
  • 文:大原貴裕
  • 小児歯科医の立場から
  • 文:柳田憲一
  • Streptococcus mutans の引き起こす
    循環器疾患・脳血管疾患に関する最新の知見
  • 文:野村良太
    仲野和彦
3月

目次
pdfボタン

第5回日本子ども虐待防止歯科研究会
学術大会 座談会

  • 第5回日本子ども虐待防止歯科研究会学術大会
    座談会「小児歯科と子ども虐待」
  • 大会長補佐:大橋健治
    大会長:仲野和彦
    司 会:渡部 茂
    参加者:佐藤拓代、土岐志麻、岩原香織
  • 【大人が絵本を手にするときは! 77】
    100% 笑顔賞エピソード 2020
  • 文:安藤宣子 濱野良彦 木須信生
  • 【今時のお母さんと子育て 266】
    損得思考の時代の子育て
  • 文:丹羽洋子
  • 【小児歯科における視座 8】
    子どもの口腔領域の自傷症
    −臨床的対応と自傷症患児の特徴について− 
  • 文:髙木裕三
2月

目次
pdfボタン

With コロナ・After コロナ
−子どもたちの生活を守るために考える−

  • 新型コロナ感染症(COVID-19)と子どもたち
    ~小児科開業医から~
  • 文:内海裕美
  • 家に閉じ込められた子どもたちの視機能の危機
    ~屋外活動の大切さ~
  • 文:富田 香
  • コロナ禍で子ども・若者の育ちと生活を守るための社会の責任
    −脆弱性を放置しない社会へ−
  • 文:阿比留久美
  • コロナ禍で浮き彫りになった日本の学校の公共性
  • 文:田沼 朗
1月

目次
pdfボタン

新進気鋭の若手教授に学ぶ!特別編 リモート座談会

  • リモート座談会 ~小児歯科の未来は?~
  • 司会:髙野博子
  • 岩手医科大学歯学部口腔保健育成学講座小児歯科学・障害者歯科学分野の歴史と医局紹介を通して
  • 文:森川和政
  • 歯科医療を通じて、未来ある子どもたちの幸せに寄与する
  • 文:星野倫範
  • 他者に優しく自分に厳しい医療人が育つことのできる環境づくりを目指して
  • 文:船津敬弘
2020年
12月

目次
pdfボタン

歯内療法 up to date

  • 歯根・根管の解剖学的形態
  • 文:中澤弘貴
  • 深在性う蝕における歯髄保存療法とMTAのもたらすパラダイムシフト
  • 文:辺見浩一
  • 根未完成永久歯への対応
  • 文:吉岡俊彦
  • 歯根外部吸収・内部吸収への対応
  • 文:山内隆守
11月

目次
pdfボタン

第58回 日本小児歯科学会大会②

  • 発達障害児の支援を考える~歯科的問題とその対応~
  • 文:鳥巣浩幸
  • 反対咬合の早期治療と鑑別診断
  • 文:居波 徹
  • 安全性と清掃力を両立させた子供用歯ブラシ EX kodomo F
    ~臨床評価と曲がる・折れないハンドルのメカニズム~
  • 文:朝田芳信 景山元裕
  • 小児の口呼吸症候群における関連因子の抽出と顔貌形態への影響
  • 文:稲田絵美
10月

目次
pdfボタン

第58回 日本小児歯科学会大会 &齲蝕を再考する

  • 夢と消えた沖縄小児歯科学会大会の幻影と現実
  • 文:尾崎正雄
  • 唾液の働きを有効に活用するために
  • 文:渡部 茂
  • 小児齲蝕の現状からみえる健康格差と小児歯科医療の方向性
  • 文:香西克之
  • 沖縄の小児歯科の現状と課題
  • 文:加藤真由美
9月

目次
pdfボタン

新進気鋭の若手教授に学ぶ!-3
-唾液の可能性を探る-

  • 唾液因子の口腔疾患モニタリングファクターとしての
    可能性の検討 -唾液緩衝能と唾液因子との関連性-
  • 文:下村-黒木淳子
  • 唾液分泌の細胞内分子機構と
    唾液腺研究の臨床応用への可能性
  • 文:森田貴雄 根津顕弘 谷村明彦
  • 唾液腺の発生に関する研究
  • 文:柏俣正典
  • 驚異の唾液タンパク質の働きと一人一人の違いについて
  • 文:今井あかね
8月

目次
pdfボタン

今さら定期健診、されど定期健診
~見逃してはいけないチェックポイント~

  • 定期健診で大切にしていること
    -定期健診は楽しく!
  • 文:早川 龍
  • 私が行ってきた定期健診
    -患者さんにとって有意義なものにするために-
  • 文:俵本寛志
  • 定期健診における隣接面う蝕のチェックポイントや管理
  • 文:俵本寛志
  • それぞれのリスクに合わせたう蝕予防
    -食生活指導の効果を上げるには-
  • 文:奥 猛志
7月

目次
pdfボタン

子どもの「口腔機能発達不全症」
~診療所での取り組み~

  • 「口腔機能発達不全症」の概要
  • 文:鈴木広幸
  • アンケートに見る口腔機能発達不全症について
    ~子どもの「口腔機能発達不全症」に対する JSPP 会員へのアンケート調査結果~
  • 文:有田信一 田中克明 岩寺信喜 高風亜由美 柿崎陽介
  • 離乳完了前の口腔機能発達不全症の診断と治療に
  • 文:土岐志麻
  • 子どもの「口腔機能発達不全症」は怖くない!
    口腔機能管理料の応用
  • 文:徳永有一郎
6月

目次
pdfボタン

災害時における支援活動
~子どもへの支援、診療所への支援~

  • 大規模災害時の歯科的コーディネート(総説)~地域住民への支援~
  • 文:中久木康一
  • 弁護士として経験した熊本地震での被災者支援~震災時の子どもの人権について思うこと~
  • 文:渡辺絵美
  • 熊本地震における災害歯科支援とそれ以降の災害地域支援から見えてきたもの
  • 文:山口彩子
  • 災害時の子ども支援を考える~成人を対象とする言語聴覚士の立場から~
  • 文:大塚裕一
5月

目次
pdfボタン

『授乳・離乳の支援ガイド』の改定に学ぶ

  • 授乳及び離乳を取り巻くわが国の社会・保健環境
  • 文:五十嵐 隆
  • 妊産婦と乳幼児の栄養・食事
    「授乳・離乳の支援ガイド」に基づく進め方
  • 文:楠田 聡
  • 授乳開始から授乳リズムの確立時期の支援内容を充実させるには
  • 文:鈴木俊治
  • 離乳について -基本的な考え方と具体的な進め方-
  • 文:堤 ちはる
4月

目次
pdfボタン

乳歯・永久歯の萌出時期についての考察

  • 日本人小児における乳歯・永久歯の萌出時期に関する調査研究Ⅱ
  • 日本小児歯科学会:有田憲司 阿部洋子 仲野和彦 齊藤正人 島村和宏  大須賀直人 清水武彦 尾崎正雄 石通宏行 松村誠士 石谷徳人 濱田義彦  渥美信子 小平裕恵 高風亜由美 長谷川大子 林 文子 藤岡万里 茂木瑞穂  八若保孝 田中光郎 福本 敏 早﨑治明 関本恒夫 渡部 茂 新谷誠康  井上美津子 白川哲夫 宮新美智世 苅部洋行 朝田芳信 木本茂成 福田 理  飯沼光生 仲野道代 香西克之 岩本 勉 野中和明 牧 憲司 藤原 卓 山﨑要一
  • 「日本人小児における乳歯・永久歯の萌出時期に関する調査研究Ⅱ」についての解説
  • 文:阿部洋子 有田憲司
  • 人類の進化と歯の萌出順序の変化
  • 文:有田憲司 阿部洋子
  • 医療法人 元気が湧く“私たちの「願い」”
  • 文:安藤宣子 濱野良彦 木須信生
3月

目次
pdfボタン

子どもたちの成長をめぐって
~「日本小児歯科学会」2019年開催の各地方会講演より~

  • 子どもの運動器が危ない!
    -なぜ子どもの頃からロコモ予防が必要か!オーラルロコモを含めて-
  • 文:帖佐悦男
  • 常識を破って子どもを伸ばそう
    -子どもに幸せになってほしいなら、今を幸せにすることだ-
  • 文:陰山英男
  • 食育を通して考える健口教育の未来
  • 文:田所大典
  • 児童生徒と若年成人の心臓性突然死対策
    - AED を用いた除細動のインパクト-
  • 文:三谷義英
2月

目次
pdfボタン

第66回 日本小児保健協会学術集会

  • 子どもの虐待と脳科学
  • 文:友田明美
  • 子どものスマホとネット依存(ゲーム障害)
  • 文:前園真毅 樋口 進
  • 在宅クリニックによる医療的ケア児支援のネットワークづくり
  • 文:土畠智幸
  • 地域を支える小児在宅歯科医療ネットワーク
  • 文:小方清和
1月

目次
pdfボタン

オリンピック・パラリンピック Year
~スポーツ歯科医学臨床の大切さ~

  • Theme-1:運動・スポーツによる国民の健康づくりに対する歯科的支援

    (総論)スポーツ歯科医学の意義と臨床
  • 文:安井利一
  • アスリートの歯科保健状況
  • 文:上野俊明
  • アスリートに必要なデンタルチェック
  • 文:上野俊明
  • Theme-2:歯科領域のスポーツ外傷・障害の診断・治療・予防及び安全対策

    (総論)スポーツ傷害予防とマウスガード
  • 文:武田友孝
2019年
12月

目次
pdfボタン

第57回 日本小児歯科学会 大会②

  • 「上顎前突の早期治療の意義と課題 ‒ 各種装置の最適期を考える-」の企画立案に関して
  • 文:有田信一
  • 上顎前突症例に対するFKO の適応症と治療開始時期
  • 文:佐藤 厚
  • 顔面の成長に焦点を当てたBiobloc 療法を成長期に行う意義
  • 文:中野 崇
  • ツインブロック装置による上顎前突の顎顔面整形治療の実際と治療効果
  • 文:竜 立雄
11月

目次
pdfボタン

第57回 日本小児歯科学会 大会①

  • 特集巻頭言
  • 文:八若保孝
  • To tell the tooth ~小児歯科救急の落とし穴~
  • 文:鳥山佳則
  • 子どもの問題に発達の可能性をみる
  • 文:加藤弘通
  • 「いのち」について考える
  • 文:小沢 浩
10月

目次
pdfボタン

論文投稿、学会発表、どのようにしたらいいでしょうか!
-研究倫理・歯科法律セミナー-

  • 日本小児歯科学会会員が行う臨床研究に対する倫理審査の概要
  • 文:白川哲夫
  • 臨床研究と利益相反
  • 文:鳥山佳則
  • 症例発表時の留意点
  • 文:岩本 勉
  • 臨床研究の発表を行う際の手順
  • 文:齊藤一誠
9月

目次
pdfボタン

MIH(エナメル質形成不全)の理解と対処

  • 歯質の形成障害とMIH
  • 文:新谷誠康
  • MIHの全国調査結果
  • 文:齊藤正人
  • MIHに対する処置ならびにう蝕予防法
    -前歯部への対処法-
  • 文:山田亜矢 丸谷由里子 福本 敏
  • -大臼歯部への対処法-
  • 文:丸谷由里子 山田亜矢 福本 敏
  • MIH の長期症例から
  • 文:杉山精一
8月

目次
pdfボタン

子どもの虐待を考える

  • 貧困家庭の子どもたち-その社会病理学的背景-
  • 文:渡部 茂
  • 子ども虐待の現状と対応
    -子ども虐待対応における歯科情報の重要性-
  • 文:岩原香織 都築民幸
  • 子ども虐待に対する歯科の対応
    -子どもの口腔破壊から読み取る健康格差-
  • 文:香西克之
  • 子ども虐待予防のための地域での取り組み- MIES をもとに-
  • 文:羽根司人
7月

目次
pdfボタン

新進気鋭の若手教授に学ぶ!-2
-口腔細菌叢とバイオフィルム形成からみた口腔疾患の再考-

  • 小児の口腔細菌叢について
  • 文:齋藤幹
  • バイオフィルム形成からみた
    誤嚥性肺炎予防のための口腔ケア
  • 文:星野倫範
  • 口腔細菌叢とう蝕の関係 ‒ 基礎編 ‒
  • 文:吉田明弘
  • バイオフィルムに起因する口腔疾患(う蝕・歯周病)、
    その予防方法の再考- 臨床研究を紐解く - 
  • 文:加藤大明 加藤有美
6月

目次
pdfボタン

リトルベビーの世界
-低出生体重児の理解-

  • 周産期、新生児医療の現状と課題
  • 文:七條了宣 松永友佳 水上朋子 高柳俊光
  • 未熟児・早産児の特徴、
    NICU から始める口腔ケアと長期フォロー
  • 文:江頭政和 江頭智子 高柳俊光
  • 低出生体重児の口腔ケア
  • 文:武田康男
  • ポコアポコの活動とリトルベビーハンドブック
  • 文:小林さとみ
5月

目次
pdfボタン

新進気鋭の若手教授に学ぶ!
-歯の萌出・吸収を再考する-

  • 歯の萌出・吸収を再考する
  • 文:森川和政
  • 歯の発生、萌出、乳歯歯根吸収
    および関連するトピックス
  • 文:原田英光 大津圭史
  • 萌出障害の病理
    -今わかりつつあること-
  • 文:入江太朗
  • 萌出異常、萌出遅延、
    乳歯歯根吸収異常の症例と対応について
  • 文:春木隆伸
4月

目次
pdfボタン

知っておきたい 保育園嘱託
歯科医になるための予備知識

  • 保育所(園)の役割と現状
    ~保育所(園)は子どもを育てるところです!~
  • 文:北野久美
  • 保育園の健康と安全
    -私たち小児歯科医が担う役割-
  • 文:田中英一
  • 保育現場が求める歯科保健
  • 文:藤井祐子
  • 保育園における食育の取り組み
  • 文:菊地惠子
3月

目次
pdfボタン

第36回北日本地方会・
第33回関東地方会 合同大会

  • 小児期におけるⅡ級不正咬合の矯正歯科治療床
  • 文:福永智広・清流正弘・坂本麻由里・溝口 到
  • 小児歯科医が発見できる小児の全身疾患
  • 文:山田亜矢
  • 脳の発達から考える子どもの睡眠と生活習慣の重要性
  • 文:成田奈緒子
  • 小児歯科を再考する - 9020を目指して-
  • 文:福本 敏
2月

目次
pdfボタン

小児の呼吸と睡眠を考える

  • 小児の睡眠の基礎と臨床
  • 文:吉嶺裕之
  • 小児の睡眠をめぐる情報の現状とエビデンス
  • 文:髙田律美・岡靖哲
  • 子どもの睡眠時無呼吸は成長に影響するって本当ですか?
  • 文:千葉伸太郎
  • 気道に関する諸研究の報告
  • 文:岩崎智憲
1月

目次
pdfボタン

「遊び」が子どもの能力を育てる
-理論と実践-

  • 遊びのなかで育つ力
  • 文:樋口正春
  • 子どもの暮らしの感覚を引き出す“ごっこ遊び”
  • 文:藤戸純子
  • 絵本から広がった幼児の遊びの世界
  • 文:有馬聡子
  • 根っこを育てる乳児保育
  • 文:髙野美千絵
2018年
12月

目次
pdfボタン

第65回 日本小児保健協会学術集会

  • 「点と線」:成長曲線の有用性
  • 文:神﨑晋
  • 小さくても勝てる ~子育て王国とっとりの挑戦~
  • 文:平井伸治
  • 今、求められる授乳・離乳の支援
  • 文:堤ちはる
  • 川崎病について本当に知りたい10の質問
  • 文:鮎沢衛
11月

目次
pdfボタン

第56回 日本小児歯科学会大会②

  • 自由集会の開催にあたって
  • 文:有田信一
  • 子どもの未来の姿を想像する
  • 文:土岐志麻
  • 上顎前突(過蓋咬合)の早期からの対応
  • 文:有田信一
  • 過蓋咬合の保育的・成育的アプローチ
  • 文:中野崇
10月

目次
pdfボタン

第56回 日本小児歯科学会大会①

  • 日本小児歯科学会 第56回大会を振り返って
  • 文:有田憲司
  • 脳を育む子育て法
  • 文:久保田競
  • 「私の考える萌出障害の早期発見と治療」本企画の開催を通して
  • 文:石谷徳人
  • 上顎埋伏犬歯の臨床 -いつ、何をするべきか?-
  • 文:徳倉健
9月

目次
pdfボタン

「口腔機能発達不全症」保険算定の流れと考え方

  • 口腔機能発達不全症の保険算定の流れ
  • 文:鈴木広幸
  • 口腔機能発達不全症の考え方と
    口腔機能発達評価マニュアルについて
  • 文:木本茂成
  • 食べる機能:咀嚼機能
  • 文:朝田芳信
  • 食べる機能:嚥下機能
  • 文:弘中祥司
8月

目次
pdfボタン

「感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン」
(2017年改定版 JCS2017)の歯科的領域について

  • 感染性心内膜炎(IE)総論
  • 文:大原貴裕・中谷 敏
  • 抗菌薬の選択と投与の実際
  • 文:坂本春生
  • JCS2017 における歯科的記述の要点
  • 文:仲野和彦
  • 小児歯科臨床における感染性心内膜炎予防
  • 文:柳田憲一
7月

目次
pdfボタン

歯みがきを極める!!

  • 歯周治療におけるブラッシング指導を再考する
  • 文:岩崎由美
  • 小児歯科開業医が考える歯みがきの可能性
  • 文:浜野美幸・日野陽子
  • 学校歯科保健活動における集団歯みがき指導について
  • 文:丸山進一郎
  • 小学校での「きら☆ニコペアはみがき」活動
    ~上級生が下級生に楽しく歯みがきを教える~
  • 文:中島正人
6月

目次
pdfボタン

小児訪問歯科診療の重要性について考える

  • 医療的ケア児に対する地域の動向と支援体制
  • 文:中村知夫
  • 小児在宅歯科医療の支援システム構築と医療連携
  • 文:小方清和
  • 小児在宅歯科医療の実態について -札幌での取り組みから-
  • 文:髙井理人
  • 小児在宅歯科診療の実際
  • 文:横山雄士
5月

目次
pdfボタン

医療事故(予期せぬ死亡)の再発防止に向けて

  • 医療安全のために歯科医院が常備すべき医療機器と医薬品
  • 文:志岐晶子
  • 歯科治療中の全身的偶発症に対する歯科医院での対応処置
  • 文:糀谷淳・杉村光隆
  • 医療事故調査制度と歯科における制度への取り組み
  • 文:三井博晶
  • ラバーダム使用中の医療事故を軽減する工夫
  • 文:俵本寛志・俵本寛明
4月

目次
pdfボタン

TCH(Tooth Contacting Habit)を考える
-異常習癖の最新情報-

  • 小児のブラキシズムとその対処方法
  • 文:田村康夫
  • ブラキシズムの評価法と機能的特徴
  • 文:志賀 博
  • 歯ぎしり(ブラキシズム)が口腔へ及ぼす影響
  • 文:山口泰彦
  • 顎関節症の診療から、患者の心身医学的な対応を考える
  • 文:和気裕之・澁谷智明
3月

目次
pdfボタン

若手歯科医師が小児歯科のこれからを語る
-小児歯科の未来は…?-

  • 「古き良き時代」からその先へ ~事業継承中の若手から~
  • 文:徳永有一郎
  • 原点回帰
  • 文:金尾 晃
  • 小児歯科の未来を考える
  • 文:岩寺信喜
  • 小児の未来から心身の健康までを診る小児歯科の専門性
  • 文:原 麻子
2月

目次
pdfボタン

難病の早期診断のために小児歯科医ができること
-低ホスファターゼ症-

  • 低ホスファターゼ症(医科的)総論
  • 文:大薗恵一
  • 低ホスファターゼ症(歯科的)総論
  • 文:新谷誠康
  • アルカリホスファターゼの生理的機能と役割
  • 文:折茂英生
  • 低ホスファターゼ症の基礎研究と歯科的臨床像
  • 文:根本晴子
1月

目次
pdfボタン

JSPP 設立30周年に寄せて
~歴代会長が語る小児歯科とその未来~

  • JSPP をみんなの力で設立して
  • 文:岡本 誠
  • 生まれも育ちも“粋”で“稀”な月刊誌『小児歯科臨床』
  • 文:濱野良彦
  • 私の小児歯科
  • 文:中尾哲之
  • 酔生夢死
  • 文:澤野宗重
2017年
12月

目次
pdfボタン

第64回 日本小児保健協会学術集会

  • 会頭講演&ミニシンポジウム
    子どもの健康における腸内細菌叢の役割
  • 文:辻 章志 金子一成
  • 会長講演
    「健やか親子21(第2次)」に向けた日本小児保健協会の役割
  • 文:秋山千枝子
  • 特別講演
    子どものために小児医療・保健従事者ができること
  • 文:五十嵐隆
  • ランチョンセミナー1
    現代の日本におけるビタミンD 欠乏性くる病
  • 文:大薗恵一 窪田拓生
11月

目次
pdfボタン

第55回 日本小児歯科学会大会

  • 大会長より
    日本小児歯科学会 第55回大会を振り返って
  • 文:牧 憲司
  • 特別講演Ⅰ
    骨吸収の分子メカニズム
  • 文:自見英治郎
  • 口腔リソースからの再生医療の展開
    -歯の再生医療から全身疾患の治療まで-
  • 文:福本 敏
  • JSPP 企画講演
    楽しくなる学校歯科保健
  • 文:丸山進一郎
10月

目次
pdfボタン

知っておきたい 学校歯科医になるための予備知識

  • 総論 楽しい学校歯科保健
    -学校歯科医に求められること-
  • 文:丸山進一郎
  • 学校現場の現状と学校歯科医へのお願い
    「教育」は「共育」-共に育てるパートナーとして
  • 文:高橋宏明
  • 学校現場の現状と学校歯科医へのお願い
    中学校養護教諭の立場から
  • 文:平澤規子
  • 組織的に一体となって取り組む健康教育
    -連携・協働・支援で進める歯・口の健康づくりを通して-
  • 文:田中さえ子
9月

目次
pdfボタン

グリーフケアの現場から~いのちの支援と歯科治療~

  • 新生児医療と看取り
  • 文:堀内 勁
  • 小児医療におけるグリーフケア
    -チャイルド・ライフ・スペシャリストの視点より-
  • 文:馬戸史子
  • 周産期の喪失をともに歩むために
  • 文:藤田沙緒里 / 森山幸枝
  • 歯科衛生士としてグリーフにどう向き合うか
  • 文:伊藤恵美
8月

目次
pdfボタン

臨床の基礎編-後編 ~無痛治療を目指す~

  • 問診の取り方
  • 文:下村-黒木淳子
  • 口腔内カメラの撮り方
  • 文:谷 博司
  • 小児歯科臨床におけるう蝕予防
  • 文:佐藤 秀夫 / 橋口 真紀子
  • 乳歯抜歯の時期と注意点
  • 文:加川 千鶴世
7月

目次
pdfボタン

臨床の基礎編-前編 ~無痛治療を目指す~

  • 表面麻酔 浸潤麻酔の仕方
  • 文:砂田 勝久
  • 無痛治療を目指す表面麻酔・浸潤麻酔
    -小児の対応法を含めて
  • 文:倉重 圭史
  • 手際を考える保存修復処置 -レジン修復-
  • 文:小平 裕恵
  • 手際を考える保存修復処置 -インレー修復(クラウン修復)-
  • 文:原 麻子
6月

目次
pdfボタン

歯ブラシ事故から、子どもたちを守るために

  • 協議会の目的と現在までに検討されてきたこと
  • 文: 越山 健彦
  • 東京都における事故の実態と、
    歯ブラシに関する保護者アンケート結果
  • 文:宮永 浩美
  • 子どもが転倒した時の、歯ブラシ喉突き事故による刺傷リスクの分析
  • 文:北村 光司 / 西田 佳史 / 山中 龍宏
  • 事故事例から歯ブラシ開発へ
  • 文:大久保 正一
5月

目次
pdfボタン

口腔機能、お口あそびからのアプローチ

  • 現代っ子の口腔機能は大丈夫?
  • 文:齊藤 一誠 / 早崎 治明
  • 「斎藤公子の保育」を実践するこども園での口腔機能獲得
    -お口育てへのアプローチ-
  • 文:池田 靖子
  • 遊んでのばそう、お口の力
    -口腔周囲筋へのアプローチ-
  • 文:桒原 康生 / 桒原 愛子
  • 高齢者は次世代への先達である
    -高齢者の口腔機能低下からみた小児の口腔機能育成-
  • 文:吉田 光由
4月

目次
pdfボタン

専門医試験の実際とこれからの専門医のあり方を考える

  • 小児歯科専門医認定委員会委員長からのひと言
  • 文:飯沼 光生
  • これからの小児歯科専門医のあり方
  • 文:木本 茂成
  • 小児歯科専門医の発足から将来への道
  • 文:朝田 芳信
  • 小児歯科専門医試験の実際(総論)
    -キャリアアップを考えている歯学生若い歯科医師の皆さんへ-
  • 文:有田 憲司
3月

目次
pdfボタン

子どもを診療室での事故から守る

  • 社会心理学から見た子どもの深刻事故予防とその考え方
  • 文:掛札 逸美
  • 子どもの深刻事故予防を進める:理論と具体的な方法
  • 文:掛札 逸美
  • 子どものまわりに潜む身近な危険
    ―見守りではなく製品と環境を変える―
  • 文:所 真里子
  • キッズスペースにおける安全な環境づくり
    ―子どもの事故情報と有効な対策について―
  • 文:所 真里子
2月

目次
pdfボタン

臨床的にむずかしい子どもへの対応 ―上手に楽に治療ができるヒント―

  • 小児歯科の“愉しさ”
    ―子どもと保護者に対する行動変容法の考え方と工夫―
  • 文:熊澤海 道弘
  • 子どもを信じ、しつけの姿勢をもって対応する
  • 文:井出 正道
  • 小児への対応法
    ―歯科治療中の小児の感情を知る―
  • 文:関矢 多希
  • 子どもたちの心の中は?
    ―30年あまりの臨床経験から学んだこと―
  • 文:佐野 正之
1月

目次
pdfボタン

プレゼンテーション力を極める!

  • 大いなるフロンティアをいかすために
    ~だからプレゼンなんだ~
  • 文:佐藤 弘
  • ガッテン流で変えろ!パワポプレゼン術
    なぜ聞かない?テレビのゆーことは聞くのに~
  • 文:北折 一
  • 医療面接学で鍛えるプレゼン力
    ~日々の外来で培う力が聴衆の心を動かす~
  • 文:西田 亙
  • 心理学を駆使したプレゼンテーション
    ~伝える力・伝わる力~
  • 文:岡崎 好秀